日本の滝(百選以外)/相生滝(栃木県日光市)

2015/04/18訪問。
場所は日光東照宮近くにある「寂光の滝」を目標にひとまず進む。
寂光の滝はまずまず有名で、駐車場も用意され、国道120号線に入口の看板が小さいながらも立っているが、
今回の相生滝は、それが全くない。
そのため国道120号線から、栃木県道194号(寂光滝線)に入ってからは標識もない次の林道の入口がどこかを特定するのが 一番初めの仕事だ。
本来なら林道入口の写真を取るべきだったが、他にいっぱいサイトもあるので、 GoogleMapのストリートビューで付近のリンクを貼っておく

<<Googleストリートビューへの参照リンク>>
↑写真は山に向かっていて、進行方向右手の赤いコーンから入口。
実は林道入口はゲートでふさがっているのだが、県道194号線を50-100m程度、国道120号線方向に戻るとそのゲートを迂回するようにして林道に合流する非舗装の入口がある。
林道入口の状態を十分調べていくことをおすすめする。

↑地図

車を止めてから滝まで

林道入口付近の非舗装の路肩に駐車

↑林道入口付近の非舗装の路肩に駐車
実際には林道のもっと奥まで進めるがこれでいいと思われる。

林道

↑林道。入口は非舗装だったが、その後少し舗装する区間をはさみながらあまり起伏もないルートが続く。
傾斜はあまりなく、林道区間はほとんど苦労なし。
この後15分程度歩いて、沢の入口まで進む。

林道の分岐点

↑分岐点
右手に相生第三砂防ダムが見えるところがポイント。
林道入口から2,3個目の砂防ダムだった記憶
ここで林道(左)から分岐して、まっすぐ向かって沢に降りていくようになる。

相生第三砂防ダム

↑相生第三砂防ダム

滝までの道

↑滝までの道
分岐からは、特に明示的な標識はない。
倒木もたくさんあり、くぐったり、避けたりをしながら、沢に降りる。

沢に降りたところ

↑沢に降りたら、後は浅瀬を探して上流に上がっていく。
渡渉を1回か2回すれば、雌滝が見えてくる。
訪問時は水量、水深、水勢もさほどでなく、通常の登山靴で浅瀬を選んで渡渉したので、靴下を濡らすこともなかった。
気にする人は長靴があれば問題ないだろう。

相生滝(雌滝・雄滝)

雌滝

相生滝(雌滝)

↑相生滝(雌滝)

相生滝(雌滝)

↑相生滝(雌滝)

相生滝(雌滝)

↑相生滝(雌滝)

相生滝(雌滝)

雄滝

相生滝(雄滝)

↑相生滝(雌滝)

相生滝(雄滝)

↑相生滝(雌滝)

相生滝(雄滝)

↑相生滝(雌滝)

相生滝(雄滝)


<<百選以外の滝へ戻る>>


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS