百里基地まで
2024年12月08日百里基地航空祭へ。
今年は大洗海岸からのルートが追加されたのだが、シャトルバス代が高いので石岡駅⇒(シャトルバス)⇒百里基地のルートを選んだ。
石岡駅周辺の24時間駐車場を考えていたが0時前に到着したら、すでに満車!!
うぉおおおお、と思っていたが線路反対側の駐車場は空きがあったのでそちらで駐車。
#後でわかったのですが、航空祭とは関係ないお客様が駐めていて、終電前だったのとお店の閉店前だったので12時を超え始めると徐々に空きができ始めました。。
1:00頃にシャトルバスの列に並び始めて、そのときにすでに15人程度の先客あり。
3時頃からはどこからか、続々と人が並んでいく。。。
始発電車頃にはすでに列は蛇行しており、、、、航空祭の熱量の高さに感動!
ちなみに6.7時の気温が0度になることが想定されていたので、防寒はバッチリにしていったが、それでも少し寒かった。くれぐれも着るものはしっかりする必要があります。


バスに乗り順調に百里基地へ
2022年 大洗海岸からのシャトルバス組が圧勝!(ブルーの前で陣取れた)
2023年 石岡駅からのシャトルバス。前年のバス優位が消失。正門組が圧勝。
2024年 今年。2023年と同じ石岡駅からのシャトルバスの運命は、、、!?

イベント概要


飛行展示スケジュール
- 07:30~天候偵察(F-2)
- 08:00-08:40 航過飛行(UH-60J/U-125A/T-4/F-2)
- 09:05-09:30 機動飛行(F-15)
- 09:40-10:10 搜索救助(UH-60J/U-125A)
- 10:10-10:30 機動飛行(F-2)
- 1:20-12:00 曲技飛行(T-4ブルーインパルス)
- 13:15-13:40 AGG(F-2)
航空機地上展示
- E-2C
- CH-47J
- F-15
- P-1
- U-680A
- T-7
- V-22
- AH-1S
- U-4
- SH-60K
飛行展示:07:30~天候偵察(F-2)




百里基地で何回離陸する飛行機を見ながら、まだつかないよーと思ったことか、、、、。
まだ薄暗い中で航空祭が始まった瞬間でした。
飛行展示:08:00-08:40 航過飛行(UH-60J/U-125A/T-4/F-2)



































特にF-2の編隊飛行は最高です。航空自衛隊70周年のメッセージが増槽に書かれているF-2は特に良いです。
このあたりで快晴の青バックで撮影できて良い写真が何枚か撮れました。
飛行展示:09:05-09:30 機動飛行(F-15)



































アグレッサー部隊も各航空祭に回るのか、、と思う今日このごろ。
飛行展示:09:40-10:10 搜索救助(UH-60J/U-125A)



























飛行展示:10:10-10:30 機動飛行(F-2)






























飛行展示:1:20-12:00 曲技飛行(T-4ブルーインパルス)




















































































ただ、通常最後のコークスクリューがキャンセルされたのが少し残念でした。
飛行展示:13:15-13:40 AGG(F-2)



































