購入検討(ギガビットイーサHub)

購入検討の背景

2010年5月に新居に引越し、家庭内LANの再構築。
常時電源を入れているN/W機器が、クローゼット上段の集中配電盤の前に密集して、各機器の発熱もかなりのものなので、見直しをしたいと思い立った。

8port編

購入前機器

メタルフレームで冷却ファンもなく、安定した動作のうえ静かなのだが、最新機種と比べると2倍も消費電力を消費しており、かつフレームがかなり高温となる。
設置位置を考慮しても、高温は避けたいので、買い替えを検討する。

現行商品を調べてみる

とりあえず購入は常時使用している8portのもの。今の商品を調べてみる

といろいろ探していたが、正直スペックが良いのはダサく、デザインを優先すると、、、になる。
ここで一度検討を頓挫させることになるのだが、、

もう一度調査+購入!

どうもコレって製品が無いな、、と思っていたら、下記の製品を確認。
(NASはこのメーカーのを使っているのに迂闊だった)

→これだ!
と思い、ECカレントでポチッとな! 時は、2011年7月28日。
結構早い!3日程度で商品届く。

GS108v3評価

まず、コレガ SW08GTPとNETGEAR GS108v3の比較

SW08GTPが、手で持ち続けるのが無理なくらい高温だったことに比べて、GS108v3は、温かい程度。
とても「持てない!」ってほどの暑さにはなっていない。

これはいい!

省電力+発熱量低下を考慮しても、これはいい買い物をした。これだけで満足度大!!
(11Wの電力減少分は、発熱量に返って来ていると思われる)

総評としては、値段も5000円-6000円なので、購入する価値はあり!
新規ならなおさらで、買い替えは、ハブを設定している場所が排熱が厳しい場合には良いと思われる!

5port編(今回購入対象外)

リビングで使用。 TV/HDDレコーダー/TVゲーム等利用で、かつ常時使用しているわけではないので今回購入対象外。

購入前機器




トップ   編集 凍結解除 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2016-07-12 (火) 23:08:02